大阪行きの手段

後、10日で大阪に行く行く日ですが実はまだ移動手段が決まってないんだなこれが。ダメじゃねーかって突っ込まれそうですが。

そもそもあまり大阪に行くのが気乗りしないという謎のテンションのせいですが。いい加減決めねばという気持ちが出てきたんで書いておけば予約に移るかなと。

まず、決まっていることとして帰りはサンダーバードに乗って帰ることだけ決まっていて、理由があってバス、サンダーバード以外のルートの電車だと大阪発の時間が早くなリすぎるため候補外に。日付変わるちょっと前くらいにつくのは明日に応えるんでじじいですいません。

それに伴いほぼ19時から20時くらいの電車に確定なんですね。

悩んでいるのは行きの手段でして時間順に行くと、サンダーバード、バスと電車、バス、の順で価格的にはバス、バスと電車、ほぼ同じでサンダーバードになり、最大で3500円くらい違うんで悩ましい。時間的にも最大2時間半くらい違うんでどう考えるか。バスだと多分どこかでサンドイッチか軽い軽食食べてしまう事考えるとそんな差がない気がしてきた。そう考えると、素直にサンダーバードでいいじゃん。ちゃんちゃん。

こうやって書き出して考えると以外にまとまるもんですね。

ブラックフライデー

今年始めて日本でもアマゾンでブラックフライデーセールするみたいですね。

詳細は以下に

https://www.amazon.co.jp/b/ref=2019BF_gwd?node=7610924051&pf_rd_p=64b5f4fe-1e8f-41c3-93d5-2ebc14ac87d2&pf_rd_r=R5BTBSRM588RH2G0AA4N&nocache=1573986865800

ブラックにちなんで黒い物、価格が96円のセールもするみたいですね。

もう年末なんですね。ブラックフライデー始まると年末始まったなって思うわけですよ。海外だとそのまま週明けからサイバーマンデーに移るわけですが物欲に負けてはいけませんと固く心に誓う次第であります。

前高家

お近くにできた新しいラーメン屋に行ってきました。店名は前高家です。先に行った友人の言い方はあんまり芳しくなかったんだけどね。

店の入口はこんな感じ

最初は鉄板焼きの店でちょっと空いてから洋食系だと思われる店が入っていたんだけどすぐ閉まって結構間空いてこのお店です。長続きしないというジンクスがある建物ですがこのお店は打ち勝つことができるのでしょうか?

メニューはこんな感じ

味噌ラーメン推しのようですね。醤油も2種類のラーメンは3種類でいくみたいですね。名前の感じから家系の感じがしましたが味噌は豚骨ベースみたいですね。醤油は鶏ガラなのかな?後、夜の居酒屋需要を満たすためなのか飲み物、つまみ的な食べ物が多いですね。

さて、頼んだのはこってりチャーシューメン(醤油)麺大盛りであります。

第一印象は、チャーシューちっさ!でどこかで見た形だなと思いつつ一枚パクリと、この味、この感じ、このお店の近くにあるスーパーで売っているチャーシューを炙っただけじゃねーか!店の入口で入る前に感じたダメそう感は正解でありました。スープもこってりって何?って感じだし良かった点は麺がプリプリで良かったくらいですね。これで標準サイズでも1000円超えは色々と厳しいと言わざるを得ないと思われます。

メニューのセンスがいまいちでなかなかうーんと思わせる表紙でね。

ダメなラーメン屋によくある店主のコダワリが壁に貼ってあるあれみたいな感じ。

ダメなラーメン屋ポイントが順調に貯まって行くのを感じながら食べていたわけです。割とクローズドスタイルのキッチンでかつ、キッチンから一番遠い席に座っていたのに店員のおしゃべりがはっきり聞こえるってどんな大声で喋っていたのですかと。

同じテーブルなのに椅子が違うのはどうかと

離れているテーブルならまだしも繋げてあって新店でこれはどうかと。せめて質感くらい揃えようよ。あと食べてて気になったんだけどテーブルが低い気がする。飲み物主体のカフェとかなら気にならないと思うけど汁物でひくいのはちょっと。

このままだと色々と厳しいと思われ。ワンチャンあるとしたらラーメンに力入れている居酒屋ならまあと思うわけですよ。今の状態だととてもとても進められるお店ではと。素直にこだわりラーメンなら麺屋ひろまる、家族連れなら八番らーめん福光店に行ったほうがってオススメ。

素直にセブンの冷凍食品コーナーに有るラーメンとかチルドにあるレンジで温めるラーメンのほうが半分くらいの値段で格段も美味しいですしね。

次回はないなって感じ。